プログラミング

Electronのデフォルトフォントを変更する

前記事でElectronのフォントを変更する方法を書いていたのですが、0.36になってからは内部のChromeのバージョンが上がり、この方法が使用できなくなっていました。しかし最近公開になった0.36.5で、ついにデフォルトフォント関連のパラメータを指定する機能…

Electronの中華フォントを克服したかった

Electronでは楽にアプリを作れるのは良いのですが、日本語についてはいわゆる中華フォントが表示されてしまうという問題がありました。 これを解決する方法を見つけた、という記事を元々書こうとしていたんですが、つい最近リリースされたv0.36.0で内部のChr…

Electronのデスクトップ通知の動作を変更する

ElectronではNotificationを使ってWebアプリケーションと同様にデスクトップ通知をすることができます。 しかし、electron-mattermostのようにBrowserWindowやWebViewに外部HTMLを読み込んで表示するだけのアプリケーションでは、通知の動作が外部HTMLによっ…

MattermostをElectronでデスクトップアプリ化した

最近は面白いと思ったものを気が向いた時になんとなく触る、ということが多いです。 最近MattermostというWebベースのチャットアプリを使い始めました。 (Dockerで公開されているというのは本当に便利ですね。ちょっと試してみるためだけにサーバーの環境を…

wxWidgetsからmrpt::guiを使う

RawlogViewerのソースとwxGLCanvasの説明を見ていたら、mrpt::guiを使ってMRPTの描画方法でGUI表示ができました。 CMyGLCanvasBaseがwxGLCanvasを継承しているので、単にwxAppを使って実装してやればよいようです。 もっとmrpt::guiやmrpt::openglの中身を覗…

MRPT in Mac OS X

丸1年何も書かないのも如何なものかと思う次第なわけでして。 Mac OS XでMRPTをビルドする 最近、Mac(OS X 10.9.2 + clang)でMRPTのビルドに成功しました。バージョンアップが進み、以前に比べてMacでもビルドしやすくなっているようです。推奨の依存ライブ…

関西支部総会・勉強会

2/23のマイクロマウス関西支部総会に誘われたので参加してきました。 その中の勉強会で一つ発表をする機会をいただきましたので、「気軽に便利なソフトウェア開発ツールを使っていこう」という流れで、バージョン管理システムのGitの取っ掛かりについての話…

Google Testを使ってみる

何もしてないというわけではないんですよ、一応は... Google C++ Testing Framework GTest (Google C++ Testing Framework)というライブラリがあります。 これは何かと言うと、名前の通りC++のテストをするためのフレームワークで、テストを割ときれい・簡…

mrpt::poses::CPose2Dのメモ

MRPTには2次元/3次元空間での姿勢を扱うのに便利なCPose2D/CPose3Dクラスがあるのですが、これの取り扱いをずっと勘違いしていて嵌ってしまったのでメモ。 相対の姿勢移動と移動後の姿勢から元の姿勢を求める 姿勢Aの状態から相対的な姿勢Bだけ移動した姿勢C…

AtCoderに参加してみた

相変わらず久しぶり更新。ネタが無い AtCoderなる、日本語のプログラミングコンテストを以前からTwitterで見かけていたので参加してみました。今回が第2回コンテストでしたが、第1回はサーバーダウンだったため実質1回目です。 指定の形式の標準入出力に則っ…

コマンドライン引数

もはやマイコンからも離れた記事を書いてみるテスト。 ライブラリにやらせてしまえ コマンドライン引数ありますよね。端末からプログラムを実行するときにつけるヤツ。ls -laとか、sleep 10とか。当然ながらC/C++では int main(int argc, char** argv) と書…

ドキュメンテーションとバージョン管理と

今年最後のアウトプットということで、マウス合宿をもとに最近便利だったツールを幾つか紹介します。各ツールの使い方は適当にググッてください(雑)。 ドキュメンテーション 昔書いたソースコードを読みなおすのは意外にしんどいものです。こんな時にこそ、…